




PRO・WALLは、マットレスの端を特殊ウレタンで強化し中央・左右どこでも体勢を崩さずストレス無く安眠できます。揺れやへたりも軽減。2人でお休みになる場合は特におススメです。

一人ひとりに合った最適なタイプをセレクト。



181,500円〜407,000円(税込)
SS S M D WD Q
LT-5000にプロウォールをプラス。端の落ち込みを防ぎ、へたりを軽減・1サイズ広く感じさせます。

181,500円〜407,000円(税込)
SS S M D WD Q
LT-5000にプロウォールをプラス。端の落ち込みを防ぎ、へたりを軽減・1サイズ広く感じさせます。
【ライフトリートメントマットレス Q&A】

フランスベッドの創業者・池田実は、定期的に欧米へでかけベッドづくりを猛勉強している時ある重大なことに気づきます。 それは、日本人と欧米人の骨格と生活環境の違いから生じる、ベッドの好みの違いでした。梅雨のある日本に合った、柔らかさ、体系、お好みに合わせマットレスをお選び頂けます。

天然のエコ素材である羊毛綿は吸湿発散性に富んでいるのという特長があります。
そのため四季があり、また多湿な気候の日本においては、古くから高級寝具の素材として広く用いられています。優れた復元力があり、羊毛綿を身体に近い部分に構成することで1ランク上質な眠りに。汗を多くかかれる方やお子様にもお薦めのマットレスです。

クッションの感触を生地が邪魔することなくフィットしながら身体に伝え、より質の高い眠りをお届けします。上位マットレスの側地にはソフトで伸縮性の高いニット地を採用。更に2重構造(ダブルニット)にすることにより、側地そのものにも弾力性を与え、耐久性も高めました。

スプリングの周囲を特殊ウレタンで囲うことにより、マットレス全体をしっかりとサポートします。エッジ部分が落ちないので、マットレスの端まできちんと使用でき1サイズアップの寝心地を感じられます。 また、2台をピッタリとつけてお使い頂く場合にマットレス間の溝も気になりません。

高密度ラバータッチフォームは、ラテックスフォームのような弾力のある触感が特徴のウレタンフォームです。反発力があるため、寝返りがしやすくなります。
高触感フォームは、高密度で耐久性に優れ、従来のウレタンフォームとは異なった触感がある素材です。触感に優れた寝心地をだすことができます。

全て国内工場で作っています。フランスベッドは日本で最初にJISを取得したメーカーでもあり、工場拠点は「北海道」「東京都」「静岡県」「兵庫県」「佐賀県」にあります。

元々は海外から入ってきた技術で作られていますが、日本の気候や体系に合わせ、進化していますので、それぞれの特徴を理解して購入しましょう。
高温多湿の日本では、吸湿発散性能に優れたマットレスが”必須”です。
また、睡眠時にかく多量の汗を吸湿・速やかに発散することが、快適で深い睡眠を得る秘訣となります。
ですから、欧米から輸入されたマットレスが全ての日本人に向いている訳ではありません。
みなさま一人ひとりに合ったマットレスを「フランスベッド」はお探しいたします。